
参加について
◆
わくわく【区分1】
無料です。※ただし、保険加入(※1)が必要です。
年間を通じて16時までとなります。
お迎えの場合も、16時までにお願いいいたします。
(R5年度 一部制限があります)
◆
すくすく(ゆうやけ)【区分2A】
2,000円/月(減免制度有り※2)別途おやつ代(※3)
午後5時まで利用できます。
※7.8月のみ2,500円/月(※2)となります。
延長料金(400円/回)を支払うことで、午後5時以降も、午後7時まで
利用することができます。
★月に8回以上の延長利用がある場合は、
すくすく(ほしぞら)【区分2B】登録をお勧めします。
◆
すくすく(ほしぞら)【区分2B】
5,000円/月(※2)別途おやつ代(※3)
午後7時まで利用できます。
※7.8月のみ5,500円/月(※2)となります。
◆すくすく区分2利用料・年間イベントは当月請求です。
月の有料イベント・おやつ代は、月末締めの翌月10日に口座引落になります。
(再引き落とし15日)
◆イベント等に参加される場合は、
受益者負担(※4)していただく場合があります。
◆すくすくの利用料は、その月の参加がなくても発生します。
※1 傷害見舞金制度負担金
…参加者1名当たり年額700円 (1世帯あたりではありません)
傷害見舞金
…被害者1名につき
通院(1日目から90日程度) 1日あたり1,500円
入院(1日目から180日程度) 1日あたり4,000円
後遺障害 90万円 〜 3,000万円
死亡 3,000万円
対象となる事故の範囲
…放課後キッズクラブに参加中の児童の事故及び
放課後キッズクラブと自宅の間を往復途中の児童の事故
(交通事故も含む)
支払い方法
…郵便局にて口座引落になります。放課後キッズクラブの利用申込みの際に、郵便局の
口座引落手続きも一緒に手続きをお願い致します。
※2 利用料減免制度
…横浜市就学援助を受けている方、生活保護世帯の方、市民税所得割非課税世帯の方に ついては、減免の対象となり、すくすく【2A・B】の月額利用料が次の通り減免されます。
詳しくはお問い合わせください。
すくすく【2A】…0円/月 ※7.8月は0円/月
すくすく【2B】…2,500円/月 ※7.8月は3,000円/月
※3 おやつ
…1回100円
【区分2】及び【区分1】のスポット利用の参加者に提供します。
アレルギーがある場合は、ご相談ください。
※4 受益者負担
…毎月イベント行事があります。
材料費等ご負担いただく場合があります。
詳しい資料はこちら >>

<<
R5年入会のしおり